売れるネーミングは音の響きで決まる あ行~な行ブランディング

商品ブランディング

この記事を書いてる人

 

記事を書いている私は、
デザイン歴15年、
ブランディング企画歴10年ほど。
今までで約1,200点の商品を企画開発して、
200件以上のTVや雑誌に掲載してもらいました。

 

読者さんへ前置きメッセージ

 

本記事では
「売れるネーミングが
 わからなくて困ってる」
という方に向けて書いています。

 

この記事を読むことで

  • 日本語の音の響「あ行〜な行」
  • その音を感じるメカニズム

までイメージできるようになると思います。

 

私たちが「これ買っちゃお!」と
たくさんのお客様に
感じてもらうことができたのが
ブランディングです。

 

控えめに言って
ネーミングやブランディングを
どこまで深めるかで

 

お客さんの心が
豊かになる生活の向上や、
会社の売り上げが大きく変わるので、

 

ブランディングが
もっと日本に広がって欲しいという
思いを込めて、
記事を執筆します。

音のイメージ あ行〜な行

◆あ行
◎創造力
◎積極性
◎開拓精神


か行
◎競争力
◎協調性
◎信念

 

さ行
◎直観的
◎正確
◎鋭い

 

た行
◎実行力
◎行動力
◎瞬発力

 

な行
◎おおまか
◎おだやか

 

 

あ行

◎創造力 ◎積極性 ◎開拓精神

「あ行」は
基礎の音をあらわす母音。

 

息を止めたりこすったりせず、
声帯の響きだけで出す自然音です。

 

そのため、
すべての音に
開拓、開発、独走などの
パワーとなる特別感を感じます。

 

か行

◎競争力 ◎協調性 ◎信念

のどをキュッと絞ってから発する
「か行」の音。

息が口の中に強くぶつけられ、
素早く駆け抜けるため
強さやスピード感抜群です。

そのため
勝つ、競う、克服、協力など、
か行の音は相手のある行為や
状況に多く使われます。

 

さ行

◎直観的 ◎正確 ◎鋭い

「さ行」は
歯の隙間から
風が吹き抜けて発する音です。

通りがよくなるような、
清潔感のある
イメージを感じさせます。

そっと、さっとなど、
「さ行」の音は
『正確』『鋭い』『繊細』
といった印象を与えます。

 

た行

◎実行力 ◎行動力 ◎瞬発力

舌に息をため、
上あごにぶつけて
叩き出すように発音する
「た行」の音。

さらに
強いパワフルだけでなく、

舌の唾液をはがすような
粘性も備え、一歩一歩積み重ねる
しっかりとした印象を与えます。

とっかかるなど、
勢いのある動作をあらわすことから、
『実行力』『瞬発力』を想起させます。

 

な行

◎おおまか ◎おおらか

上あごを舌で
やさしくなでるようにして出す
「な行」の音。

N音から始まる名前を口にすると、
やさしくなでられるような
親密な感情が生まれます。

『なあなあ』『ぬくぬく』といった
リラックスを感じさせるのが
「な行」です。

おおらかでナチュラルな印象の
ネーミングをすることが可能です。

 

コメント