C-OILING合同会社
  • 2019/06/12
  • 2023/06/07
  • 企業ブランデイング
  • 商品ブランディング

ブランディングを続けるため大切な「評判づくり」

口コミで自社商品の評判をあげたい!と
多くの企業が考えています。

しかし、
今あなたの会社は
果たして「評判」を得られる段階になっているでしょうか?

「体感」 ➡︎「評価」 ➡︎「評判」

お客様がブランド価値を感じ
良し悪しを評判として
友人や家族に口コミを語り出すまで、

3つのステップが存在します。

「体感」=価値の成立
 ⬇︎
「評価」=体感の客観視
 ⬇︎
「評判」=評価の抽象化

PR活動のためにお客さまの声が欲しいと思っても
まずは「体験」され、
「評価」されるステップを踏まなければ

良いものであれ、悪いものであれ
評判を得ることはできません。

当たり前のことと思うかもしれませんが

「体感」してもらうためにPRを充実させる段階なのか、
「評価」してもらうためにお客さまの声を集めやすい窓口を用意する段階なのか、
「評判」を次のビジネスに生かしていく段階なのか、

あなたの会社が
今どの段階にいるのかを明確にしなければいけません。

このステップを踏むことで
お客さまとの信頼のある関係が築けるのです。

「体感」のない「評価」の危険性


ちなみに、体感しないまま評判を言うことが
「風評」となります。

想像の範囲でジャッジを

「ブランド」お客さんが「こうだ」感じて
初めて成り立つので
まずは体感してもらう仕組みを作ることが先決です。

風評ではなく、実際の利用者が
どのような評価がされ評判が立てられるか
チェックしましょう。

良い評判は「育てる」もの

ブランド活動を続けていくことで
ブランディングになります。

バズらせることが目的の
「風評」ブランド活動ではなく、

お客さまに「体感」 、「評価」、「評判」してもらい
リアリティのある良い評判を立てられる
関係を育てていきましょう。