採用ブランディング
未来の同志へ
理念を体感できる採用活動
採用活動とは、企業にとって新たな
相乗
効果をもたらす必要不可決な同志集めです。
従来の定型的なテンプレートではなく、
企業独自の採用ブランディングを設計。
ペルソナに刺さる採用コンセプトと
採用戦略を立案し、最適なメッセージ、
タッチポイント設計、クリエイティブ
アウトプットを通じて、企業理念を
体感する出会いを作っていきます。
コンセプト
ペルソナに設定した人材が集まり
選考中もますます会社が好きになる
仕組みづくり
現状
把握コンセプトの
明確化タッチ
ポイント
設計クリエイティブ
制作
このような企業から選ばれています
- 社員のモチベーションを高めたい
- 理念に紐づく組織文化が醸造されていない
- 理念に紐づく評価制度ができていない
- 離職率が高い
- 事業継承のタイミングで社内のイメージを一新させたい
- 社員の見ている方向が異なり、マネジメントにも戦略性が欠けている
採用ブランディングの流れ

社内・社外ヒアリング
まずは、様々な側面からインタビューを行い「法人」のキャラクターを言語化・視覚化します。人事担当者だけではなく、経営者や現場社員、学生、取引先様へのヒアリングを敢行。また過去の採用状況を分析し、貴社の真の強みや、採用活動における課題を明確にしていきます。そこから企業に相乗効果を起こす、最適なペルソナ像を導き出していきます。

採用コンセプト立案
ヒアリングをもとに、すべての媒体・発信で一貫して伝える「採用コンセプト」を構築します。その際、貴社の根幹にある「理念」や「スピリット」を中心に据えます。そうすることで、見かけだけの差別化ではなく、他社との明確な違いを際立たせる「差異化」をすることで、ペルソナの心に深く刺さる採用活動の全体像を立案することができます。


タッチポイント設計
採用者との接点(タッチポイント)となるツールひとつひとつが「点」ではなく、一連のロードマップとなるよう設計します。発信の全体像を捉えることで、貴社の採用活動に相乗効果を生み出します。これらのタッチポイント設計に基づき、効果的なクリエイティブの企画、説明会や現場のオペレーション、合わせて精査していきます。
また、内定後も学生の就職意欲を向上させるフォローを提案。アルバイト型のインターンシップの企画や、内定式のプロデュースを行なっていきます。

クリエイティブ制作
全体の採用コンセプトをに基づき、媒体ごとの特性を生かしつつ、採用サイト、採用動画、採用パンフレットなどのクリエイティブを制作します。
採用活動において、貴社を認知させ、理解を深めること。そして内定後から入社まで、意欲を高めてスムーズに仕事に就ける仕組みづくりを、クリエイティブツールを通してデザインしていきます。

プラン
ブランドコンセプトを 構築プラン 1〜2ヶ月 |
ブランドを立ち上げ 反映プラン 2〜4ヶ月 |
ブランドをペルソナに 浸透プラン 2〜6ヶ月 |
|
---|---|---|---|
現場社員・管理職 インタビュー |
|||
経営層・経営者への ヒアリング |
|||
お取引先様への インタビュー |
|||
プロジェクトメンバー 選出・キックオフ |
|||
経営者へのロング インタビュー |
|||
企業のブランド ストーリー |
|||
競合他社との「差異化」 の策定 |
|||
採用コンセプト立案 | |||
志望者ペルソナの策定 | |||
タッチポイント設計 | |||
採用サイト制作 | |||
採用サイト文章ライティング |
オプション
- WEBサイト作成
- 経営者撮影
- 職場・社員撮影
- 動画制作
- 企業動画
- SNS活動支援
サービスの流れ
-
ご相談
ブランディングを通して叶えたい事、よく分からないことをはお気軽にご相談ください。
-
ご成約
プロジェクト始動契約を取り交わし、御社にとっての最適なプランでブランディングをスタート。
-
ヒアリング
調査社内外の多角的な視点へのヒヤリングを実施。理想と課題を明確にします。
-
コンセプト立案
企業の5年後・10年後から逆算し、必要な人物像から採用コンセプトを明確化。
-
タッチポイント
設計求職者・新卒生にとっての魅力的な見せ方やメッセージ、受け取りやすい導線を設計。
-
人事レクチャー
インターンシップ求職者・新卒生にとって魅力的に感じる企業の伝え方を人事担当者へレクチャーします。
-
内定者
フォロー企画内定者からの内定辞退を防ぎ、入社前から会社で働くことが楽しみになる企画をします。
-
検証
その年の採用活動を通して、施作の内容と実際の採用結果を検証・分析を行います。