C-OILING合同会社
  • 2019/06/12
  • 2023/06/07
  • ライフスタイル
  • 企業ブランデイング

なんだか忙しい社長必見!

小さな会社では
実務を兼務して、毎日忙しくしている社長が少なくありません。

しかし、
社長の本来の役割は、企業の経営を考えること。

それなのになぜか忙しくしている社長には
2つのタイプがあります。

タイプ1:プレーヤーが好き

職人気質の社長に多いのですが、
現場が好きでつい自分も手を動かしたくなってしまうタイプです。

社長が率先して技術あるポジションを行なってしまうと
技術の伝承ができず、

もし社長が倒れた時に、
会社もろとも倒れてしまう危険性があります。

企業目的と、社長自らの趣向との公使を分けて
経営を考える時間と、プライベートで技術を発揮する場所を
分けて作りましょう。

タイプ2:自分がやらないと!と思っている

責任感が強いタイプの社長で
自らが言って聞かせて事業を運営しているタイプですが、
このやり方では時間がかかりますよね。

毎回社長が次にやることを支持していたのでは
経営を考える時間をもつことができません。

さらに
社員が能動的に考える習慣もつきませんし、
言われたことをただやっているだけでは自尊心も育たず、
企業に対する愛着も持つことがでいなくなってしまいます。

今までこのタイプで経営をしてきた場合、
社長が行ってきた物事の「目的」を伝え
社員が自主的に運用できように育てる

企業の風土を作るよう心がけましょう。

社長の仕事は3年後、5年後の未来を考えること

冒頭でも述べましたが
社長の本来の役割は、企業の経営を考えることです。

社員に企業の目的を共有し、
社長が現場から離れられるシステムを
早々に社内に作ることが必要です。

「毎日水を君に行く」のではなく、
「水を引ける水路を作る」イメージで経営できるかによって

会社の3年後、5年後の未来は大きく変わってきますよ。